フォトアルバム                                      TOPにもどる

 パパラッチ写真館
皆様のお写真をパパラッチさせていただいたり、景色は周辺の風景を載せたり、
不定期に更新させていただいておりますが、お時間のある時などにぜひご覧下さい!

 ↑上記をクリックしてご覧くださいね!毎年の放流風景、千和友の会さんの様子などもUPしています♪

ボートの中に板の入っている舟といない舟があります。この板はマスターが新たに考案しとても広く使いやすいです。一度使ってみてください!
桟橋には舟の向きを通常の逆さま(後ろ向き)に着けてあるので乗り降りがとても楽に出来、お子様やご年配の方でも安心して舟に乗ることができます。※写真は桟橋右側です。
乗りやすい!!降りやすい!
桟橋にて検量、検尺できます。複数用意してあります。※大量釣果の見込める時期は現場検量をお願いします。出来る限り現場検量にご協力下さい!
H19.4月撮影
千和前は駐車場となっております。大型バスも駐車できます。
千和 店より200m先家の前にに浅草へら鮒会の先々代故佐藤紫舟会長の碑があります。
お客様が釣られた紅へらです。
ママの特製弁当(700円)配達します。おいしいです!
日替わりで内容は変わります。
多量注文の場合外注特製弁当になる事もございます。
湖上での舟の止め方。
まず舟の前方(とんがっている方)の上にロープを乗せ固定します。
後方(竿を置く方)の舟の下にロープをくぐらせ左右結びます。
これできっちりブレません。
秋は紅葉がとてもきれいです。
夕焼けがとても綺麗です。
放流。クレーンでへらを運びます。
毎年5トン前後の放流が行われます。
はたいているときは桟橋でよく釣れます。
和田峠からみた富士山と甲府盆地です。
夜景もとっても綺麗です。
くねくね和田峠、運転には注意して


TOPにもどる